Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
XVIのカタカナ読みをSHARPのカタログ上ではエクシヴィと振っていますが、うぷ主とその周辺ではエクシブ(エクシヴ)と呼んでいました。その習慣で動画内ではエクシブと発音しています。
X68K PROを買いましたが、その後にMac用のSIMMを使えるボードが出てメモリを12Mにしました。バッ活も秋葉で早売り買ってました。(笑)68の醍醐味はそれを取り巻く環境ですね。まずMIDI対応ゲームが多かったです。グラⅡなどはSC-55で演奏すると、アーケード版よりも音楽が豪華でした。また同人ソフトが圧倒的で、移植されていない数々のアーケードゲームも市販品並の出来で存在しています。XVIや030で音が出ないソフトもありましたが、それらの多くはBBSや電脳倶楽部で配布されていたパッチで対応可能でしたね。MDXの音楽データ、PANICのアニメーションデータなど、様々なコンテンツも作られてきました。その世界観は、今で最高だと思ってます。^^
似たようなメモリ増設でXVI版のTSRのXsimmVIを載せていました(;'∀')
x68000というと、65536色のイメージが強いです。CMでは、ツタンカーメンの黄金のマスクが美しく表示されていましたね。
当時、ゲーセン行くお金が無いときLaoxのPCコーナーで68kのファイナルファイトやったりFM TOWNSのアフターバーナーやってました。
懐かしいです当時〇学生だった頃、年の離れた従兄弟が切り詰めた生活のはてにペケろくを購入したと連絡があり差し入れにチキンラーメン(5袋)+生卵(10個)を持参して触らせてもらった記憶があります。当時のCMでは「エクシヴ~ウ~♪」と女性のナレーションの記憶が今も鮮明に残っています😂
初期モデル中古で買ってシャブリつくしました。アセンブラでゴリゴリ書いてた時代の最後かな途中からc言語のコンパイルが優秀になってた気がします。window98ぐらいの時に人にあげた。NECもシャープも消えた時代。
[インタナショナルビジネスマシーンズ]独自路線はたくさん消えたな我らも基本アーキテクチャを残しPCからは
流れるBGMの雰囲気からして、いかがわしい動画っぽく感じてしまうw
ひゃー、バックアップ活用テクニック!懐かしい!これ見て改造したわ😂
XVI 「エクシヴィ」ね(細かい
駅スパⅡとXVI持ってたなぁゲームばっかやってましたww
XVIのコンパクトブラウン管のモニター押入れに入れっぱなしにしてあります。10メガのメモリーが10万円だったり520メガのハードディスクが7万円だったり、いい思い出ですね〜…😓パソコン通信でゲームダウンロードするのに月に電話代が8000円くらいかかったりしてたのも、、いい思い出かな〜😅欲しいな〜とは思ったけど流石に今更な気がしたので我慢しました。😣
030はこと互換性に関して言えば、XVIよりも高いんですよね。それ知ってRED ZONE買ったことをちょっと後悔しました。メモリの相性問題で24MHzだと動かせなかったので尚更でした。
復刻ミニが正直に気なっていた50代のおっさんですが、自宅に稼働するX68000XVIが有るのでスルーしました例の如く、四級塩電解コンデンサの液漏れで電源ユニットがお亡くなりになりましたがATX電源ユニット化で復活しましたただ、昔のソフトを中古で買おうとしたらトンでもないプレミア価格で手が出せません(大魔界村なんか4万円代・・・)
自分もXVI持ってました実機触ってたひとからするとミニはなんか所有欲的に微妙だなというのは分かる気がします
030が出たくらいのタイミングに中古のエキスパートを買って結構遊んだなあ。当時はメインメモリが12MBリニアにアクセス出来るだけで98とは全く違うと思ったもんで。X68000Zの外観は…、なんというかコレジャナイ感がするねえ。ミニチュアというよりデフォルメされている感じが強い。キーボードとマウスは実機さながらのサイズと品質なら、セット価格のほとんどはこれらの製造コストにかかってるんだろうと思ったら、キーボードマウスセットの価格が載ってるね。ああ、やっぱり。
イタコ姉もクラウドファンディング一時間足らずで、目標達成、ボイスロイド界のX68000!
ときめき大戦を誰とも共有できないのに遣り込んでいた思いでは墓まで持っていくつもりだった...
バッ活は後のゲームラボですねぇ。
そうですね、ゲームラボになっていつの間にか見なくなったんですけどyoutubeに公式チャンネルを発見し覗かせてもらったら、まだ続いていてビックリしました(;'∀')
SUPERを買ってすぐにXVIが出たのはやられたと思った。
それは悔しいですね( ;∀;)
就職して最初のボーナスでローンを組んで店頭展示機だったPROを買ったなぁ。
お高い!と思うけど、この頃のパソコンってMSX以外はこの位の値段よね
親父が持ってたので自宅で遊んでました。
転売ヤーは狙ったら最後爆死するのがお決まり😂ミニシリーズなんか色んなところで爆死
楽しくもあったが往年は切なかったな。インターネットがなかったから店頭の販売スペース縮小が68の落日を物語っていた
エクシヴィと読むんじゃんかったっけ?
近所のドフに昔のが並んでる…どれも10万越えてる…昔も今も買えない…( ´Д`)=3
現役稼働勢?まだ持ってますね。
今回発売されるミニは、中身も昔のままなんですか?
エミュレータ動作なので、まんまではないですね。
日本のバブルが崩壊したのも当然の事かと思います、あの当時は企業の経営者等はゲームは罪悪だ!とグラフィック機能を重要視せず事務系のPCばかりを優遇していたようです、今の状況を見れば明らかでしょう?ウィンドウズはグラフィック機能の強化無くしては成り立ちません、先見性の目が無かったので企業が落ちぶれるのは当然です、何処かの重役が電子機器等のマイコンの弱電は女子供のする事よ!と技術者の前で宣ったいたのは有名な話です、日立、東芝の衰退も当然の結果かと、奢れる鷹は久しからずです。今のシャープにしても亀山モデル等意味の無いブランド化をして潰したのも経営陣のせいですね、客から見ればドット欠けが無く均質な画面で色が綺麗に出ればそれで良くいたずらに意味もなく高い値段を払いたくないでしょう?この様な経営をするのは貴族相手なら通用しますが多くの顧客は一般人でしょう?反感を買うだけです、正に無能の働き者の見本です。買収した鴻海もは~っとため息を漏らしていたでしょう。何か今の日本の大企業は自らを支えている一般の顧客の要望が理解していない処があるようですね。ソニーのPS5が日本を軽視していると評論家が指摘したら販売側がショックを受けて居たようです、いやいや市場を見れば明らかに違うでしょう?ちょっと市場の空気を読めないような状況は非常に不味いと思います。因みに此れからは自分で考え思考する自立思考型の人工知能の開発が将来を定める基本のものになる気がします。まあやらなければ日本は潰れるだけですが。
XVIのカタカナ読みをSHARPのカタログ上ではエクシヴィと振っていますが、
うぷ主とその周辺ではエクシブ(エクシヴ)と呼んでいました。
その習慣で動画内ではエクシブと発音しています。
X68K PROを買いましたが、その後にMac用のSIMMを使えるボードが出てメモリを12Mにしました。バッ活も秋葉で早売り買ってました。(笑)
68の醍醐味はそれを取り巻く環境ですね。まずMIDI対応ゲームが多かったです。グラⅡなどはSC-55で演奏すると、アーケード版よりも音楽が豪華でした。
また同人ソフトが圧倒的で、移植されていない数々のアーケードゲームも市販品並の出来で存在しています。
XVIや030で音が出ないソフトもありましたが、それらの多くはBBSや電脳倶楽部で配布されていたパッチで対応可能でしたね。
MDXの音楽データ、PANICのアニメーションデータなど、様々なコンテンツも作られてきました。その世界観は、今で最高だと思ってます。^^
似たようなメモリ増設でXVI版のTSRのXsimmVIを載せていました(;'∀')
x68000というと、65536色のイメージが強いです。
CMでは、ツタンカーメンの黄金のマスクが美しく表示されていましたね。
当時、ゲーセン行くお金が無いときLaoxのPCコーナーで68kのファイナルファイトやったりFM TOWNSのアフターバーナーやってました。
懐かしいです当時〇学生だった頃、年の離れた従兄弟が切り詰めた生活のはてにペケろくを購入したと連絡があり
差し入れにチキンラーメン(5袋)+生卵(10個)を持参して触らせてもらった記憶があります。
当時のCMでは「エクシヴ~ウ~♪」と女性のナレーションの記憶が今も鮮明に残っています😂
初期モデル中古で買ってシャブリつくしました。
アセンブラでゴリゴリ書いてた時代の最後かな途中からc言語のコンパイルが優秀になってた気がします。
window98ぐらいの時に人にあげた。
NECもシャープも消えた時代。
[インタナショナルビジネスマシーンズ]
独自路線はたくさん消えたな
我らも基本アーキテクチャを残しPCからは
流れるBGMの雰囲気からして、いかがわしい動画っぽく感じてしまうw
ひゃー、バックアップ活用テクニック!懐かしい!これ見て改造したわ😂
XVI 「エクシヴィ」ね(細かい
駅スパⅡとXVI持ってたなぁ
ゲームばっかやってましたww
XVIのコンパクト
ブラウン管のモニター
押入れに入れっぱなしにしてあります。
10メガのメモリーが10万円だったり520メガのハードディスクが7万円だったり、いい思い出ですね〜…😓
パソコン通信でゲームダウンロードするのに月に電話代が8000円くらいかかったりしてたのも、、
いい思い出かな〜😅
欲しいな〜とは思ったけど流石に今更な気がしたので我慢しました。😣
030はこと互換性に関して言えば、XVIよりも高いんですよね。それ知ってRED ZONE買ったことをちょっと後悔しました。メモリの相性問題で24MHzだと動かせなかったので尚更でした。
復刻ミニが正直に気なっていた50代のおっさんですが、自宅に稼働するX68000XVIが有るのでスルーしました
例の如く、四級塩電解コンデンサの液漏れで電源ユニットがお亡くなりになりましたが
ATX電源ユニット化で復活しました
ただ、昔のソフトを中古で買おうとしたらトンでもないプレミア価格で手が出せません
(大魔界村なんか4万円代・・・)
自分もXVI持ってました
実機触ってたひとからするとミニはなんか所有欲的に微妙だなというのは分かる気がします
030が出たくらいのタイミングに中古のエキスパートを買って結構遊んだなあ。
当時はメインメモリが12MBリニアにアクセス出来るだけで98とは全く違うと思ったもんで。
X68000Zの外観は…、なんというかコレジャナイ感がするねえ。
ミニチュアというよりデフォルメされている感じが強い。
キーボードとマウスは実機さながらのサイズと品質なら、セット価格のほとんどはこれらの製造コストにかかってるんだろうと思ったら、
キーボードマウスセットの価格が載ってるね。ああ、やっぱり。
イタコ姉もクラウドファンディング一時間足らずで、目標達成、
ボイスロイド界のX68000!
ときめき大戦を誰とも共有できないのに遣り込んでいた思いでは
墓まで持っていくつもりだった...
バッ活は後のゲームラボですねぇ。
そうですね、ゲームラボになっていつの間にか見なくなったんですけど
youtubeに公式チャンネルを発見し覗かせてもらったら、まだ続いていてビックリしました(;'∀')
SUPERを買ってすぐにXVIが出たのはやられたと思った。
それは悔しいですね( ;∀;)
就職して最初のボーナスでローンを組んで店頭展示機だったPROを買ったなぁ。
お高い!と思うけど、この頃のパソコンってMSX以外はこの位の値段よね
親父が持ってたので自宅で遊んでました。
転売ヤーは狙ったら最後爆死するのがお決まり😂ミニシリーズなんか色んなところで爆死
楽しくもあったが往年は切なかったな。インターネットがなかったから店頭の販売スペース縮小が68の落日を物語っていた
エクシヴィと読むんじゃんかったっけ?
近所のドフに昔のが並んでる…
どれも10万越えてる…
昔も今も買えない…( ´Д`)=3
現役稼働勢?まだ持ってますね。
今回発売されるミニは、中身も昔のままなんですか?
エミュレータ動作なので、まんまではないですね。
日本のバブルが崩壊したのも当然の事かと思います、あの当時は企業の経営者等はゲームは罪悪だ!とグラフィック機能を重要視せず事務系のPCばかりを優遇していたようです、今の状況を見れば明らかでしょう?ウィンドウズはグラフィック機能の強化無くしては成り立ちません、先見性の目が無かったので企業が落ちぶれるのは当然です、何処かの重役が電子機器等のマイコンの弱電は女子供のする事よ!と技術者の前で宣ったいたのは有名な話です、日立、東芝の衰退も当然の結果かと、奢れる鷹は久しからずです。今のシャープにしても亀山モデル等意味の無いブランド化をして潰したのも経営陣のせいですね、客から見ればドット欠けが無く均質な画面で色が綺麗に出ればそれで良くいたずらに意味もなく高い値段を払いたくないでしょう?この様な経営をするのは貴族相手なら通用しますが多くの顧客は一般人でしょう?反感を買うだけです、正に無能の働き者の見本です。買収した鴻海もは~っとため息を漏らしていたでしょう。何か今の日本の大企業は自らを支えている一般の顧客の要望が理解していない処があるようですね。ソニーのPS5が日本を軽視していると評論家が指摘したら販売側がショックを受けて居たようです、いやいや市場を見れば明らかに違うでしょう?ちょっと市場の空気を読めないような状況は非常に不味いと思います。因みに此れからは自分で考え思考する自立思考型の人工知能の開発が将来を定める基本のものになる気がします。まあやらなければ日本は潰れるだけですが。